2007年1月
北海道中央バス「高速はこだて号」 |
 |
札幌〜八雲、森、七飯、桔梗、函館間を結ぶ都市間バス。
札幌南IC〜八雲IC間は高速道路を利用する。
写真の車両は三菱エアロクイーンT(KL−MS86MP)。
※愛称名をクリックすると公式HPの時刻表へリンクします。予約はこちらへ。 |
|
|
2007年5月
北海道中央バス「高速はこだて号」 |
 |
札幌〜八雲、森、七飯、桔梗、函館間を結ぶ都市間バス。
札幌南IC〜八雲IC間は高速道路を利用する。
写真の車両は日野セレガR−GD(KL−RU1FSEA)
※愛称名をクリックすると公式HPの時刻表へリンクします。予約はこちらへ。 |
|
|
2007年6月、2007年12月
北海道中央バス「イーグルライナー」 |

 |
札幌〜東藻琴、小清水、清里、斜里、知床(ウトロ)間を結ぶ都市間バスで、2007
年4月に開業した路線。
札幌IC〜上川層雲峡IC間は高速道路もしくは自動車専用道路を経由する。
1日2往復(昼行便1往復と夜行便1往復)の運行で、知床観光にも便利。夏であ
ればウトロから羅臼ゆきの路線バスに乗り継ぐことも可能である。
写真の車両は日野セレガR−GD(KL−RU1FSEA)で、2005年3月に導入され
た車両。北見・網走線「ドリーミントオホーツク号」と共通運用を行っている。
※愛称名をクリックすると公式HPの時刻表へリンクします。予約はこちらへ。 |
|
|
2007年12月、2009年2月
北海道中央バス「ドリーミントオホーツク号」 |


 |
札幌〜北見、美幌、女満別、網走間を結ぶ都市間バス。
札幌IC〜上川層雲峡IC間は高速道路と自動車専用道路を経由する。
1日10往復(網走までは1日9往復)と利便性が高く、利用客も多い。
写真の車両は日野新型セレガSHD(PKG−RU1ESAA)。
※愛称名をクリックすると公式HPの時刻表へリンクします。予約はこちらへ。 |
|
|
2007年12月
北海道中央バス「ドリーミントオホーツク号」 |
 |
札幌〜北見、美幌、女満別、網走間を結ぶ都市間バス。
札幌IC〜上川層雲峡IC間は高速道路と自動車専用道路を経由する。
1日10往復(網走までは1日9往復)と利便性が高く、利用客も多い。
写真の車両は日野セレガR−GD(KL−RU1FSEA)で2005年3月に導入された
車両。知床線「イーグルライナー」と共通運用を行っている。
※愛称名をクリックすると公式HPの時刻表へリンクします。予約はこちらへ。
|
|
|
2009年5月
くしろバス「スターライト釧路号」 |


 |
札幌〜音別、白糠、釧路間を結ぶ都市間バス。
途中、十勝清水〜池田間は高速道路(道東自動車道)を経由する。
車両はいすゞ新型ガーラSHD(PKG−RU1FSAJ)または三菱エアロクイーンT
(KC−MS822P)。
※愛称名をクリックすると公式HPの時刻表へリンクします。予約はこちらへ。 |
|
|
2007年8月、2009年1月
阿寒バス「スターライト釧路号」 |


 |
札幌〜音別、白糠、釧路間を結ぶ都市間バス。
途中、十勝清水〜池田間は高速道路(道東自動車道)を経由する。
車両は日野新型セレガSHD(PKG−RU1ESAA)または日野セレガGD(KC−R
U4FSCBまたはU−RU3FTAB)。
※愛称名をクリックすると公式HPの時刻表へリンクします。予約はこちらへ。 |
|
|
2007年11月
北海道北見バス「ドリーミントオホーツク号」 |
 |
札幌〜北見、美幌、女満別、網走間を結ぶ都市間バス。
札幌IC〜上川層雲峡IC間は高速道路もしくは自動車専用道路を経由する。
1日10往復(網走までは1日9往復)と利便性が高く、利用客も多い。
写真の車両は三菱エアロクイーンT(PJ−MS86JP)。
※愛称名をクリックすると公式HPの時刻表へリンクします。予約はこちらへ。 |
|
|
2009年5月
北海道北見バス「ドリーミントオホーツク号」 |

 |
札幌〜北見、美幌、女満別、網走間を結ぶ都市間バス。
札幌IC〜上川層雲峡IC間は高速道路もしくは自動車専用道路を経由する。
1日10往復(網走までは1日9往復)と利便性が高く、利用客も多い。
写真の車両は三菱エアロクイーンT(KL−MS86MP)。
※愛称名をクリックすると公式HPの時刻表へリンクします。予約はこちらへ。 |
|
|
2007年6月
北海道北見バス「ドリーミントオホーツク号」 |

 |
札幌〜北見、美幌、女満別、網走間を結ぶ都市間バス。
札幌IC〜上川層雲峡IC間は高速道路もしくは自動車専用道路を経由する。
1日10往復(網走までは1日9往復)と利便性が高く、利用客も多い。
写真の車両は三菱エアロクイーンT(KC−MS822P)または日野セレガR−GD
(KL−RU1FSEA)。
※愛称名をクリックすると公式HPの時刻表へリンクします。予約はこちらへ。 |
|
|
2005年4月
北海道北見バス「ドリーミントオホーツク号」 |
 |
札幌〜北見、美幌、女満別、網走間を結ぶ都市間バス。
札幌IC〜上川層雲峡IC間は高速道路もしくは自動車専用道路を経由する。
1日10往復(網走までは1日9往復)と利便性が高く、利用客も多い。
写真の車両は三菱エアロクイーンT(KC−MS822P)で元東急バスの夜行高速
「ミルキーウェイ」専用車両。
※愛称名をクリックすると公式HPの時刻表へリンクします。予約はこちらへ。 |
|
|
2008年10月、2009年4月
網走バス「ドリーミントオホーツク号」 |



 |
札幌〜北見、美幌、女満別、網走間を結ぶ都市間バス。
札幌IC〜上川層雲峡IC間は高速道路もしくは自動車専用道路を経由する。
1日10往復(網走までは1日9往復)と利便性が高く、利用客も多い。
車両は三菱エアロクイーンT(KC−MS822P、KL−MS86MP、PJ−MS86J
P)。
※愛称名をクリックすると公式HPの時刻表へリンクします。予約はこちらへ。 |
|
|
2007年4月
斜里バス「イーグルライナー」 |

 |
札幌〜東藻琴、小清水、清里、斜里、知床(ウトロ)間を結ぶ都市間バスで、2007
年4月に開業した路線。
札幌IC〜上川層雲峡IC間は高速道路もしくは自動車専用道路を経由する。
1日2往復(昼行便1往復と夜行便1往復)の運行で、知床観光にも便利。夏であ
ればウトロから羅臼ゆきの路線バスに乗り継ぐことも可能である。
車両は三菱エアロクイーンT(KC−MS822P)で、元相模鉄道の夜行高速路線
専用車両。
※愛称名をクリックすると公式HPの時刻表へリンクします。予約はこちらへ。 |
|
|
2005年8月、2009年4月
道南バス「高速はこだて号」 |

 |
札幌〜八雲、森、七飯、桔梗、函館間を結ぶ都市間バス。
札幌南IC〜八雲IC間は高速道路を利用する。
車両は日産スペースウィングA(BKG−AS96JP)または三菱エアロクイーンT
(KL−MS86MP)。
※愛称名をクリックすると公式HPの時刻表へリンクします。予約はこちらへ。 |
|
|
2007年6月
道南バス「高速はこだて号」 |
 |
札幌〜八雲、森、七飯、桔梗、函館間を結ぶ都市間バス。
札幌南IC〜八雲IC間は高速道路を利用する。
写真の車両は日野セレガGD(KC−RU4FSCB)。
※愛称名をクリックすると公式HPの時刻表へリンクします。予約はこちらへ。 |
|