北都交通グループ、宗谷バス

2009年4月
北都交通「高速はこだて号」

札幌〜八雲、七飯、桔梗、函館間を結ぶ都市間バス。
札幌南IC〜国縫IC間は高速道路を利用する。
写真の車両はいすゞ新型ガーラSHD(PKG−RU1ESAJ)。

※愛称名をクリックすると公式HPの時刻表へリンクします。予約はこちらへ。
2005年9月
北都交通「高速はこだて号」

札幌〜八雲、七飯、桔梗、函館間を結ぶ都市間バス。
札幌南IC〜国縫IC間は高速道路を利用する。
写真の車両は三菱エアロクイーンT(KL−MS86MPまたはU−MS821P)。

※愛称名をクリックすると公式HPの時刻表へリンクします。予約はこちらへ。
2008年6月
北都交通「オーロラ号」中標津経由便
札幌〜中標津・厚床・根室間を結ぶ夜行都市間バス。
車両は三菱エアロクイーンT(U−MS821PA)で首都圏事業者からの移籍車
両。

※愛称名をクリックすると公式HPの時刻表へリンクします。
2008年6月
根室交通「オーロラ号」直行便
札幌〜中標津・厚床・根室間を結ぶ夜行都市間バス。
車両は三菱エアロクイーンT(KL−MS86MP)。

※愛称名をクリックすると公式HPの時刻表へリンクします。
2008年7月
宗谷バス「わっかない号」
札幌〜稚内間を結ぶ都市間バス。
銀嶺バス「はまなす号」と共同運行しており、宗谷バスは昼行便2往復と夜行便0.
5往復を担当する。
特に夜行便の人気が高く、JRの夜行特急「利尻」の通年運行が中止されて以降、
常時2台運行体制が続いている。
写真の車両は中古で導入した三菱エアロクイーンT(U−MS821P)。

※愛称名をクリックすると公式HPの時刻表へリンクします。
2008年7月
銀嶺バス「はまなす号」

札幌〜稚内間を結ぶ都市間バス。
宗谷バス「わっかない号」と共同運行しており、銀嶺バスは昼行便3往復と夜行便
0.5往復を担当する。
特に夜行便の人気が高く、JRの夜行特急「利尻」の通年運行が中止されて以降、
常時2台運行体制が続いている。
写真の車両はいすゞU−LV771R(富士重工7S型)または日野セレガGD(KC−
RU4FSCB)。

※愛称名をクリックすると公式HPの時刻表へリンクします。


トップへ
トップへ
戻る
戻る